top of page

一般診察

うつ病や不安症、睡眠障害を始めとした様々な疾患に対して、診断及び治療(薬物療法や心理療法など)を行います。以下によくある例を挙げて簡単な解説をしていますので、参考にしてください。なおメンタルの病気は心が弱いから罹患するものではなく、高血圧など生活習慣病と同様に日常生活や仕事での習慣や、外部要因(人間関係のストレス)が誘因となることが多いです。我慢するというより柔軟な対処が心の健康には必要です。

​​

[患者A]​

​近頃は仕事が大変で、休日にも仕事の電話を取らなくてはいけないなどOn/Offもない。職場での人間関係のトラブルも多い。出勤時には動悸や吐気、呼吸苦が止まらない。夜も眠れない。

​​

(解説)この場合は適応障害やうつ病が考えられます。特に一日中落ち込んでいる、今まで楽しかった趣味を楽しめない、体重が激減した、死にたい、などは後者を示唆します。病状によって自宅療養や薬物療養が必要です。休み中も仕事のことばかりつい考えてしまう、それは危険なサインです。

 

[患者B]​

日常の些細なことでも敏感になり不安やイライラが治らない。動悸や呼吸苦、不眠もあり困っている。

​​

(解説)日常生活全般で不安を認める場合は不安障害の可能性があります。頭痛や肩こり、歯の食いしばりなどありませんか?全身が緊張している証拠です。リラックスして体全体の力を抜いた生活をしましょう。人からの目線を気にしすぎてはいないですか?何事も完璧にやろうとし過ぎているのかもしれません。なお症状が重い場合には薬物療法は助けになります。

​​

[患者C、女性]

生理前に不安、イライラ、落ち込みが激しい。

(解説)これは月経前気分不快症の可能性があります。産婦人科的なアプローチの他に、月経前の症状が精神面に強く出ている場合には薬物療法が奏功します。

IMG_0004_edited_edited_edited_edited_edi

お問い合わせ

American Wellness Center

Ground Floor, Building 39 Dubai Healthcare City

+971 55 918 9701 (American Wellness Center, 日本語受付, WhatsAPPメッセージ可)

jp.info@americanwellnesscenter.ae

診療日は基本的に月曜から木曜、土曜の9:00~17:00ですが、それ以外の時間帯に対応可能な場合や、休診となる日もございますので、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page